
LINE@で提供をしている『オススメ情報』は、情報サイト名とプラン(商品)をサイト毎にご紹介をしています。
さらに、激アツ情報は『※』がついています。
無料で利用ができますので、
稼げる競輪を楽しみましょう。

目次
久留米競輪のバンクの特徴について解説
2013年(平成25年)に改修されたバンクは400m。直線は50.7m(400バンクで一番長いのは武雄の64.4m、一番短いのは佐世保の40.2m)、カントは31°28′37″(400バンクで最もカントがキツいのは松阪の34°25′29″、緩いのは西武園の29°26′54″)で、いずれも平均的なものです。
小高い公園の山の中にあるからか、風や天候の影響もほとんど受けません。クセのない、走りやすいバンク。唯一、特徴を挙げるとすれば、3コーナーで膨らむ感じがあるので、早めにかましたり、捲ったりする選手のほうがやや有利です。
逃げ、捲りが比較的決まりやすく、2着もマークが多いので番手が千切れる可能性は低め。強力な機動型が逃げるラインのそのまんま決着が多い場と言えます。
久留米競輪の記念競輪は?
記念競輪(G3)は『中野カップレース』。伝説の競輪選手・中野浩一氏が久留米競輪場をホームバンクにしていたということにちなんで名付けられました。
ちなみに場内の『正源氏プラザ』という施設内にある、久留米競輪場の歴史を展示した『サイクルギャラリー』には中野浩一氏が使用していた自転車も飾られています。

【稼げている競輪予想サイト】競輪チャリ活 競輪ギア 競輪ライジン 日本競輪投資会(競輪JKI)
LINE@で『オススメ情報』を配信中‼︎

LINE@で提供をしている『オススメ情報』は、情報サイト名とプラン(商品)をサイト毎にご紹介をしています。
さらに、激アツ情報は『※』がついています。
無料で利用ができますので、
稼げる競輪を楽しみましょう。

コメントを残す