小倉競輪場 周長400m

見なし直線距離 | 56.9m |
センター部路面傾斜 | 34゜1´48″ |
直線部路面傾斜 | 3゜26´1″ |
ホーム幅員 | 11.0m |
バック幅員 | 10.0m |
センター幅員 | 8.0m |
※最高上がりタイム 10秒50 エスクレド 2006/07/06

小倉競輪場 バンクの特徴
屋根付き自転車走路で400mバンクとしては世界最大規模。
日本でも有数の高速バンク。
BEST2位 競輪ギア

BEST1位 競輪ライド

久留米競輪場 周長400m

見なし直線距離 | 50.7m |
センター部路面傾斜 | 31゜28´37″ |
直線部路面傾斜 | 3゜26´1″ |
ホーム幅員 | 11.0m |
バック幅員 | 10.0m |
センター幅員 | 9.0m |
※最高上がりタイム 10秒80 鈴木 誠 1991/07/28

久留米競輪場 バンクの特徴
走路改修により傾斜がつき、あまりクセのない平均的な400mバンクになった。
武雄競輪場 周長400m

見なし直線距離 | 64.4m |
センター部路面傾斜 | 32゜0´19″ |
直線部路面傾斜 | 2゜17´26″ |
ホーム幅員 | 9.7m |
バック幅員 | 8.7m |
センター幅員 | 7.4m |
※最高上がりタイム 10秒80 中井 護 2003/08/05

武雄競輪場 バンクの特徴
直線距離は64mで九州管内の400mバンクの中では最も長い。
佐々木昭彦選手談「クセがなくて走りやすい走路。直線が長いから、よほど後ろに置かれない限りチャンスはある。」
佐世保競輪場 周長400m

見なし直線距離 | 40.2m |
センター部路面傾斜 | 31゜28´37″ |
直線部路面傾斜 | 3゜26´1″ |
ホーム幅員 | 10.0m |
バック幅員 | 9.0m |
センター幅員 | 7.5m |
※最高上がりタイム 10秒80 竹内 久人 1999/09/12

佐世保競輪場 バンクの特徴
直線が短く、先行タイプが若干有利となりやすい。
別府競輪場 周長400m

見なし直線距離 | 60.0m |
センター部路面傾斜 | 33゜41´24″ |
直線部路面傾斜 | 2゜51´45″ |
ホーム幅員 | 9.6m |
バック幅員 | 8.6m |
センター幅員 | 8.0m |
※最高上がりタイム 10秒80 吉岡 稔真 1996/05/20

別府競輪場 バンクの特徴
直線は59.96メートルとやや長く、さらに季節を問わず風が吹くため追い込み有利。風向きはバック向かい風で冬は特に風が強く、強風時にはハロンタイムが2秒近く余計にかかる。競る場合は、2コーナーまでに決着をつけないともろに風を受けるため、インでの競りは不利。
熊本競輪場 周長500m

見なし直線距離 | 69.5m |
センター部路面傾斜 | 29゜44´42″ |
直線部路面傾斜 | 2゜17´26″ |
ホーム幅員 | 12.7m |
バック幅員 | 9.7m |
センター幅員 | 7.6m |
※最高上がりタイム 13秒60 伊藤 保文 1997/08/25

熊本競輪場 バンクの特徴
直線が日本一長いバンク。その極端ともいえる長さのため先行選手には不利であり、最後の直線だけで実力を発揮させるタイミングが重要な走路といえる。ただし、タイミングさえ上手く図れれば先行選手でも逃げ切れるケースがある。

コメントを残す